9/27(土)、鳥取県大山町で、第5回カヤネット研修会(「カヤネズミって知ってる?」)を開催しました。
今回の研修会は、大山町教育委員会の後援を受けました。
山陰地方では初めての研修会でしたが、小学生から年配の方まで15名の参加がありました。
また、地元テレビ2局と新聞2紙が取材に来られ、今後、カヤネズミや保全活動についての理解の輪が広がることを期待しています。
続きを読む (4 ワード)
![]() |
6月14日(土)、静岡県富士市の浮島ヶ原で、モニタリングサイト1000里地調査のカヤネズミ調査講習会が開催されました。 |
続きを読む (2 ワード)
鳥取県大山町にお住まいのカヤネット会員、牧慶子さんからお便りが届きました。
***************************
1ヶ月前、図書館長さんが私の家に来られて、
「近くの保育所へ絵本の読み聞かせに行っていまして、この間は、『ねずみの嫁入り』を読んできました。
その時にカヤネズミの巣と本を持って行って子ども達に見せ、カヤネズミって言うねずみが居るんだよ、
日本で一番小さいネズミで、こんな丸い巣を造ってくらしているのよ、など、いろいろと話をしました。
そしたら、その後日、子供たちが公園に遠足に行ったんです。
続きを読む (16 ワード)
3月2日に京都産業会館で開かれた、京都自然教室のスタッフ写真展&講演会には思いの外(参加者0を覚悟していたのですが…)多くの方が来場されまし た。
それぞれ思いの写真に見入って頂いたり、東アフリカと英国ウェールズでの体験講演会は笑いの中で無事終了!
カヤネズミの写真を飾った私のところで は、これが一番の好評でした。
ありがとうございました。
渡邉 健也(京都自然教室)