メニューをスキップして本文へ


行徳鳥獣保護区の被災状況

  • 2011年3月31日(木) 21:40 JST
  • 投稿者:
  • 閲覧数
    25,349
カヤネズミ便り

このたびの大震災で被害に遭われたみなさまに、心よりお見舞い申し上げます。
被災地域の一日も早い復旧をお祈り申し上げます。

震災により、野生生物の生息地も被害を受けています。
本会会員の野長瀬雅樹さん(NPO法人 行徳野鳥観察舎友の会)から、活動フィールドである千葉県市川市の行徳鳥獣保護区の被災状況について、報告が寄せられました。

以下に、野長瀬さんの了解のもと、メッセージを紹介します。

続きを読む (17 ワード)

中池見湿地見学会&発表会&サイト間交流会

  • 2011年3月 5日(土) 14:06 JST
  • 投稿者:
  • 閲覧数
    20,127
カヤネズミ便り

2/26(土)-27(日)、モニ1000里地調査のコアサイト「中池見湿地」(福井県敦賀市)において、見学会・発表会・サイト間交流会が開催されました。
二日間を通じて天候にも恵まれ、楽しく、密度の濃い交流が行われました。

続きを読む (3 ワード)

モニ1000カヤネズミ調査講習会(愛媛)

  • 2010年12月15日(水) 22:08 JST
  • 投稿者:
  • 閲覧数
    16,131
カヤネズミ便り

11/21(日)、モニタリングサイト1000里地調査のコアサイト「上林の里山」(愛媛県東温市)にて、カヤネズミと水環境調査の講習会が開催されました。
カヤネズミ調査の講習会では、本会代表畠氏が講師を務めました。
 

続・桂川の水防訓練とカヤネズミ

  • 2010年5月13日(木) 10:03 JST
  • 投稿者:
  • 閲覧数
    18,667
カヤネズミ便り

5月1日付京都新聞に掲載された桂川のカヤネズミ生息地の草刈問題について、本会会員で桂川生物保全ネットワーク事務局長をつとめられている竹内碩さんのブログにまとめ記事が掲載されました。ぜひご一読下さい。
「河川敷の生物多様性と水防訓練」

国際生物多様性年に寄せて

  • 2010年1月17日(日) 20:46 JST
  • 投稿者:
  • 閲覧数
    24,060
カヤネズミ便り

2010年の幕開けとともに「国際生物多様性年」がスタートしました。

続きを読む (8 ワード)

サブメニュー1をスキップしてサブメニュー2へ

サブメニュー1をスキップしてフッタへ

twitter

お問い合せ

カヤネット会員の本

Site Calendar

サイトカレンダをスキップ

2028年 05月
«
»
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31

ログイン

ログイン

QRコード

QR code