メニューをスキップして本文へ


「草原シンポジウム2016 in 東京」が開催されました

  • 2016年6月29日(水) 09:34 JST
  • 投稿者:
  • 閲覧数
    6,692
カヤネズミ便り
6月25日(土)全国草原再生ネットワーク10周年を記念して、「草原シンポジウム2016 in 東京~知っていますか?草原の価値~」が、朝日新聞東京本社読者ホールで開催されました。

第1部では、阿蘇をはじめ、各地で草原保全活動に取り組む団体や企業の取り組みが紹介されました。本会も、代表の畠さんが桂川のオギ原再生の取り組みについて話題提供しました。
第2部のパネルディスカッションでは、草原の危機的な状況や、ボランティアだけではなく、地域経済に結びつく仕組み作りの重要性などが話し合われました。

続きを読む (3 ワード)

モニ1000里地カヤネズミ調査会(穂谷)

  • 2016年6月28日(火) 18:21 JST
  • 投稿者:
  • 閲覧数
    7,407
カヤネズミ便り
6月26日(日)大阪府枚方市穂谷で、大阪自然環境保全協会によるモニ1000里地のカヤネズミ調査が、畠さんを講師に行われました。
飛び入り参加を含めて、7名の調査会です。
梅雨の時期とは思えないさわやかな好天のもと、木陰を吹き抜ける気持ちいい風を受けて、楽しくわきあいあいの調査となりました。
残念ながら、巣は見つかりませんでしたが、植生と調査区画の確認を行いました。

穂谷地区は、にほんの里100選にも選ばれた生物多様性の豊かな里地です。
今年の秋に、もう一度調査を行いますので、みなさんぜひ、ご参加下さい!

続きを読む (1 ワード)

第51弾「豊かな自然体験を子ども達に」

  • 2016年6月28日(火) 13:09 JST
  • 投稿者:
  • 閲覧数
    8,605
リレーエッセイ

カヤネズミ調査地の環境
16年前に標高300mの中山間地にある土地を夫と一緒に見に来ました。そしてその自然の素晴らしさに魅かれて、いつかここで生活したいと土地を手に入れました。あれから10年、子育てや親の介護、仕事等、様々なことを終えて大阪からこちらに移り住みました。今年で6年目です。

こちらに移る前、ここは青々とした水田が広がっていました。でも、田んぼを覗くと生き物の姿が全く見えないのに愕然としました。数年前から休耕田、放棄田が目立つようになってきたので、地権者の方にお願いして休耕田を4枚借りました。今から3年前のことです。

続きを読む (11 ワード)

カヤ原を学ぼう!第2弾が開催されました

  • 2016年6月18日(土) 13:29 JST
  • 投稿者:
  • 閲覧数
    7,924
カヤネズミ便り

 

6月12日(日)、京都府城陽市の五里五里の丘で、「カヤ原を学ぼう!第2弾『カヤネズミがすむオギ原を守ろう』オギ原の成長を観察しよう。周りの環境に目を向けてみよう。」が行われました!

お天気がちょっと心配されましたが、前回を上回る12名の参加があり、伸び始めたオギ原に群生するセイタカアワダチソウの駆除に汗を流しました。
観察地以外でですが、球巣も見つかりました。
9月に行われる第3弾のカヤネズミ観察会が楽しみです!
イベント詳細・申込(城陽ごりごりの丘)

続きを読む (3 ワード)

「晴耕雨読」22号

  • 2016年6月18日(土) 13:13 JST
  • 投稿者:
  • 閲覧数
    7,430
おしらせ

ライフスタイルマガジン「晴耕雨読」22号に、本会会員の内田憲二さんの執筆記事(「身近に咲く不思議な花 スミレ」)が掲載されました。
カヤネズミのことにも、ちょっとふれられています。
雑誌の内容は、こちらから全文がダウンロードできます。
山梨県各所でも配布されています。

サブメニュー1をスキップしてサブメニュー2へ

サブメニュー1をスキップしてフッタへ

twitter

お問い合せ

Site Calendar

サイトカレンダをスキップ

2020年 08月
«
»
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31

ログイン

ログイン

これからのイベント

-

QRコード

QR code

カヤネット会員の本