Q:家の中で小さいネズミを捕まえました!カヤネズミでしょうか?
Q:ハツカネズミとカヤネズミの見分け方を教えて下さい。
Q:イネ刈り(草刈り)中に、カヤネズミの巣を壊してしまうことがあります。巣の中に子ネズミがいた場合、どうしたらいいでしょう?
Q:テレビでやっていた、イギリスでのテニスボールを巣にしたカヤネズミの保護活動、日本でも効果はある?
Q:カヤネズミはイネを食べますか?
Q:その他農家が困る事はしますか?
Q:相互リンクを申し込みたいのですが。
Q:カヤネズミの画像・動画を貸して下さい。
Q:家の中で小さいネズミを捕まえました!カヤネズミでしょうか?
A:カヤネズミは人家に入り込むことはまれなので、ハツカネズミの可能性が高いです。どちらも体のサイズは小さくて、パッと見た感じが似ているので、間違われることがよくあります。
Q:ハツカネズミとカヤネズミの見分け方を教えて下さい。
A:一番の違いは、シッポの長さです。頭胴長(頭から尾の付け根までの長さ)より、尾長(シッポの長さ)が長ければカヤ、短ければハツカ。
次いで、耳の大きさと立ち具合。耳が小さく、顔に沿うように横に寝ていればカヤ、耳がミッキーマウスのように大きく、前方にピンと立っていればハツカ。
最後に毛色。カヤは夏毛は明るいオレンジ色、冬毛は濃い褐色、おなかは真っ白です。ハツカは背中、おなかともに、全体にやや灰色がかっています。
カヤネズミ(禁転載) ハツカネズミ(禁転載)
Q:イネ刈り(草刈り)中に、カヤネズミの巣を壊してしまうことがあります。巣の中に子ネズミがいた場合、どうしたらいいでしょう?
A:まず、そっと巣を直して下さい。その際、人のにおいがつかないように、巣や子どもには決して素手で触れないようにしましょう。そして、巣を見つけた場所の脇にワラや草を寄せて、そこに巣を置いて下さい。そうすれば、親ネズミが探しに来て、他の巣へ引っ越しすることもあります。たとえ親ネズミが育児放棄したとしても、子ネズミの体は自然に還っていきますから「元のところに置く」ことが大事です。草刈りの際はちょっと気をつけて、出来れば巣の周辺だけは刈り残していただけると理想的ですね。
なお、鳥獣保護法により、日本国内の野生鳥獣の捕獲・飼育は原則禁止されています。カヤネズミについては、このケースのような農林業作業中のやむを得ない場合を除き、捕獲には都道府県知事の許可が必要です。また、許可を受けずに飼育することはできません。
Q:テレビでやっていた、イギリスでのテニスボールを巣にしたカヤネズミの保護活動、日本でも効果はある?
A:残念ながらテニスボールでカヤネズミの保護はできません。正確には巣の代わりではなく、生息確認のための仕掛けとして使われたのですが、カヤネズミは殆どテニスボールを使わなかったからです。
そうした事実に加えて、テニスボールは色が目立つので、外敵(鳥)にねらわれる危険性があります。夜間の天敵(ヘビ・コミミズク・イタチ等)にはあまり影響はないと思いますが、昼間の天敵(カラス・モズ等の鳥類)には、巣を目立たせてしまう可能性が大いに考えられます。
番組は、英国の研究者の「試み」を取り上げたものでした。ユニークな試みだとは思いますが、以上の理由から、安易に日本で行うことには賛成できません。
Q:カヤネズミはイネを食べますか?
A:水田のイネに営巣する際、米を食べます。但し、1日に食べる量はほんの少しです。イネにつくバッタやイナゴも食べます。
Q:その他農家が困る事はしますか?
A:カヤネズミの被害については殆ど聞きません。体がとても小さいので、はっきりとわかるような被害が出ないためでしょうか、カヤネズミを知らない農家の方も多いようです。
Q:相互リンクを申し込みたいのですが。
A:1.相互リンクを希望されるサイト名、2.リンク先のURLを添えて、事務局にe-mailでお申し込み下さい。なお、当サイトはカヤネズミと生息地の保護を目的としていますので、相互リンクはカヤネズミや自然環境の保護に関するコンテンツを有するサイト様、または調査協力などで当会の活動に直接・間接的にご協力いただいたサイト様に限らせていただきます。
Q:カヤネズミの画像・動画を貸して下さい。
A:画像・動画の貸与は原則有償となります。本会はボランティアによる運営のため、安定した活動を継続する自助努力の一環として、写真提供者への謝金もしくは本会へのご寄付をいただいています。ご理解をいただけますようお願いします。
最終更新日:: 2009年11月 1日(日) 20:46 JST|閲覧数: 76,057