メニューをスキップして本文へ


茨城県

<茨城県>

 

確認年 市町村 確認場所 発見物 発見時の状況等 情報のソース
2008 常総市(旧水海道市) 草地 巣、死体 以前報告した場所。セイダカアワダチソウが勢力を広めてチガヤが少なくなった。巣2個発見。古巣の中に頭蓋骨1と背骨?あり。1個は使用中?入り口がふさがれているようで中が見えないが無理しない。周辺の草と一緒に残しておく。 提供情報
2007 常総市(旧水海道市) 休耕畑 年数回草刈りを行う。イネ科の植物に1個。 提供情報
2006 常総市(旧水海道市) 小貝川河川敷 麦畑脇農道にて発見。液浸標本にする。 提供情報
2006 坂東市(旧岩井市)   カヤ数株の中。20年位前,分譲地として雑木林が整地されたが,バブルがはじけて住宅が建たない。10年くらい前はカヤが多数あったが,現在は数株で数カ所に残るのみ。減少の原因はブタクサ,セイダカアワダチソウ,クズ,ササなどに負けていると思われる。カヤはこのまま行くと絶滅すると思います。 提供情報
2006 守谷市 水田 住宅地の傍の復元された谷津田.穂のついていないイネの葉と茎で,直径約20cmの手まり型の巣. 提供情報
2005 日立市 休耕田 バンディング作業中確認。ヨシやススキが繁茂する。 提供情報
2005 土浦市 水田、休耕田 イネ(黒米)、カサスゲ、イネ科sp1。2003年にも確認。 カヤネット
2005 水海道市 休耕地 毎年年3回(7、8、10月)草刈りする。2003年にもチガヤの巣、2002年に親子を発見。 提供情報
2004 霞ヶ浦 湖岸 ヨシ原 提供情報
2004 桂村 樹林地 沢ぞいの広葉樹林内。巣材:アズマネザサ。鳥の巣が引っかかっていると勘違いして,巣をいじってしまったらネズミが飛び出してきた。 提供情報
2004 八郷町 水田 巣、成体 有機水田の稲刈り中。羽二重モチ稲に営巣。慣行水田に囲まれる。近くにヨシ群落。成体は、オダ掛け時に巣の中から落ち出てきた。 提供情報
2004 阿見町 谷津田 15年ほど放棄され今年復田した有機水田で稲刈り中。セイタカアワダチソウ群落を開墾復田し、赤米を栽培。一応深水管理で抑草したが、水が抜けて畑雑草が見られた。2003年にも近接する杉林のササで営巣。 提供情報
2003 岩井市 湿地 生体 捕獲調査。標本は茨城県自然博物館に保存。 提供情報
2003 桂村   林道の脇の湿地状の草むら  提供情報
2003 土浦市 水田 畦道から見えた。巣材はイネ。 提供情報
2003 石岡市 恋瀬川堤防 1個は不完全な巣。発見時の状況は昨年に同じ 提供情報
2003 つくば市 草地 水田と芝生畑に挟まれる。巣材はオギ、チガヤ 提供情報
2003 つくば市 東谷田川、西谷田川、谷戸 巣材:ガマ、スゲ カヤネット

 「茨城における絶滅のおそれのある野生生物<動物編>」(茨城県, 2000.)では、「希少種」に指定。(希少種 Rare(R):存続基盤が脆弱な種または亜種。)

参考資料(更新作業中)

最終更新日:: 2017年9月17日(日) 12:46 JST|閲覧数: 19,286

サブメニュー1をスキップしてサブメニュー2へ

サブメニュー1をスキップしてフッタへ

twitter

お問い合せ

カヤネット会員の本

Site Calendar

サイトカレンダをスキップ

2023年 03月
«
»
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

ログイン

ログイン

これからのイベント

-

QRコード

QR code