メニューをスキップして本文へ


神奈川県

<神奈川県>

 

確認年 市町村 確認場所 発見物 発見時の状況等 情報のソース
2008 茅ヶ崎市 田んぼ 巣2個。 提供情報
2008 茅ヶ崎市 田んぼ 巣2個。他にもまだありそう。昨年は生体を確認したが、今年はまだ生体を確認していない。 提供情報
2008 足柄上郡 田んぼ 無農薬・無化学肥料の田んぼ。1枚の田んぼに4つ巣ができていた。イネの葉を細かく裂いてしまうので、撤去した。中には何も入っていなかった。 提供情報
2008 茅ヶ崎市 ヨシ原 巣の表面は緑あり 提供情報
2007 南足柄市 ススキ原 営巣植物:ススキと思われる。関東部会調査会で発見。棚田で稲刈り中に巣のようなものを見つけたとの聞き取り情報も得る。 カヤネット
2007 茅ヶ崎市 田圃 生体、巣 稲刈り時、稲から飛び出したカヤネズミが畦の草陰に隠れた。同日、生体を発見した田圃および別の田圃の稲の間で巣を発見。 提供情報
2006 茅ヶ崎市 相模川河川敷 生体、巣 オギ群落内 文献4
2004-
2006
茅ヶ崎市 丘陵の谷戸 土手に隣接する休耕田。 文献4
2004-
2006
茅ヶ崎市 小出川 土手の草地。 文献4
2004-
2006
茅ヶ崎市 草地 宅地化された草地、かつては耕作地。 文献4
2006 愛川町 中津川河川敷 巣、骨 営巣植物:オギ 環境:オギやヨシ(たぶんツルヨシ?)がモザイク状にみられる。冠水した跡が見られたが、巣場所は若干高台にあり、冠水しなかったと思われる。巣内に穂。カヤネズミは不在。 近くに落下した巣。中に白骨化した幼獣と思われる死体。1頭だったので、その個体だけ巣立てなかったのでしょうか。 カヤネット
2006 大井町 酒匂川河川敷 市街地を流れる川の広い河原。ヨシとススキとクズの群落付近。営巣植物シナダレスズメガヤ。 カヤネット
2006 相模原市 相模川河川敷 高水敷のオギ群落中に1個確認。形はよく残っている。 カヤネット
2006 城山町 谷戸 休耕田に生えたオギに古い巣が1個。草刈りは毎年されている。 カヤネット
2006 小田原市 田んぼ 材質:稲。稲刈りでは一度、コンバインで稲を刈ってから、竿にかけて数日間干す作業があります。発見したのは干す作業時です。周囲:小さな山裾で杉、竹、広葉樹林の混在する二次林。柿や梅など果樹林、畑、田んぼ。山の中腹には放棄田があり、カヤとセイタカアワダチソウが生い茂る。 提供情報
2005 相模原市 休耕田 相模川に沿った水田地帯の中ススキで巣2。1つは明らかに空の巣だったが、もう1つはまだ緑色の葉が残り、しっかりとした巣だったので中は確認せず。 カヤネット
2005 津久井町 発掘現場 巣、子 発掘調査後1年間全く刈らなかったススキ原で草刈り中に発見。巣材はススキで1巣に子。保護して県の公園協会に渡したとのこと。周囲はスギ林や広葉樹林に囲まれる。 提供情報
2005 川崎市 田んぼ 若い稲を使って営巣。2枚の棚田に計5個はあった。 提供情報
2004 茅ヶ崎市 相模川河川敷 生体
 
文献4
2004 相模原市 相模川河川敷 あまり広くないオギ群落内。崩れかかったものと、痕跡と見られる葉のからまりがあった。 カヤネット
2004 厚木市 相模川河川敷 オギ群落中。2個は崩れている。使用中の可能性があったのであまり近づかなかった。 カヤネット
2004 秦野市 水田 巣、成体? 稲刈り中に発見。持ち帰ったら、夜にカヤネズミがでてきた。 提供情報
2003 横浜市 谷戸 巣3 カサスゲ。カサスゲ群落の中。2000-2002もカサスゲで確認。 文献3
2003 秦野市 休耕田   提供情報
2003 相模原市 相模川河川敷 巣、子死体 巣材:ススキ、オギ、ススキ・オギ。1巣に幼獣死体と糞。1巣にカヤネズミのものと思われる毛少し。ススキ・オギ群落。 カヤネット
2003 相模湖町   巣材:オギ。 カヤネット
2003 藤沢市   ウキヤガラに作られた巣を確認 提供情報
2003 茅ヶ崎市   オギに作られた巣。地上30cm 提供情報
2003 清川村 草地 ススキ原。昨年に続いての確認。 カヤネット
2003 山北町 休耕田 巣材のほとんどが枯れ草(たぶんカニツリグサ)で、少しだけ緑の草が混じる。草が伸びてくるのを待ちきれず、枯れ草で作ってしまったのでしょうか。 カヤネット
2003 小田原市 水田 巣、成体 巣材:イネ。稲刈り中に発見。毎年、必ず見つけられる。藁を細かくしたものでできていた。特に穂の部分を使ったものが多く、籾が多く含まれていた。 提供情報
2003 海老名市 用水路脇 用水路脇。畦道側のカヤを伐採をしたため露出状態であった。 提供情報
2003 相模原市 相模川 広い水田耕作地に面する堤内地法面。巣材:ススキ。植生:ススキとオオブタクサがパッチ状に群生。カナムグラ、クズ、ガガイモが強く巻き付く。他にニワウルシ、アカメガシワ、オニグルミの低木、ノカンゾウ、ツルボなど。2002年も確認。 カヤネット

『神奈川県レッドデータ生物調査報告書2006』(神奈川県, 2006)では、「準絶滅危惧種」に指定。(準絶滅危惧種:環境省カテゴリー準拠。)

<文献>

No. 著者 発行年 タイトル(書名) 雑誌名(書名) ページ 発行
*1 大井町 2002 大井町の動物 大井町町史 別編 自然     14 神奈川県
*2 山北町 2002 山北町の自然 山北町史 別編     45, 56 神奈川県
3 繁田真由美・黒田高綱 2005 横浜市におけるカヤネズミの生息記録 神奈川自然誌資料   26 63-65 横浜市公害対策局
4                

*確認年については原典参照のこと。

参考資料(更新作業中)

最終更新日:: 2017年9月17日(日) 13:32 JST|閲覧数: 12,812

サブメニュー1をスキップしてサブメニュー2へ

サブメニュー1をスキップしてフッタへ

twitter

お問い合せ

カヤネット会員の本

Site Calendar

サイトカレンダをスキップ

2024年 05月
«
»
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

ログイン

ログイン

これからのイベント

-

QRコード

QR code