発見年 | 市町村 | 発見場所 | 発見物 | 発見状況等 | 情報ソース |
2011 | 岐阜市 | 休耕田 | 巣 | セイタカアワダチソウを柱の様に使って、その間にイネ科のカモジグサを使って営巣していました。 | 提供情報 |
2010 | 郡上市 | 水路土手 | 巣 | 提供情報 | |
2009 | 岐阜市 | 湿地 | 巣、子 | 研究室の活動で湿地の草取り中に、偶然発見。 | 提供情報 |
2009 | 岐阜市 | 巣 | 保全活動をしている場所 | 提供情報 | |
2009 | 岐阜市 | 湿地 | 巣、成体 | 巣を見つけそっと近づくと、内部で動きがあるので暫く観ることにしました。どうやら作りかけの巣のようですが、反対側から外に出てきました。その後、草を伝って1.5m程離れた所にある塒用と思われる小さな巣に入り、モゾモゾ・・。離れた場所にも別の巣はありました。 | 提供情報 |
2008 | 関市 | 棚田 | 巣 | イネで10個位。イネ刈り時に確認。 | 提供情報 |
2008 | 恵那市 | ススキ原 | 巣 | 山中の道端、ススキ原(工場跡地?)の際で発見。劣化したアスファルト舗装からススキ類が繁茂。 | 提供情報 |
2007 | 岐阜市 | 休耕田 | 巣 | セイタカアワダチソウ群落の中に巣1個 | 提供情報 |
2007 | 岐阜市 | 休耕田 | 巣 | 湿地のカサスゲ | 提供情報 |
2007 | 岐阜市 | 巣 | 水田と畑地の境にあるススキ | 提供情報 | |
2007 | 岐阜市 | 河川法面 | 巣 | ジュズダマで営巣 | 提供情報 |
2006 | 岐阜市 | 畦 | 巣 | 草刈りしていない畦。脇の休耕地で2005年に巣を確認。巣材はススキ。 | 提供情報 |
2006 | 岐阜市 | 巣 | 2005年も確認。休耕田のカサスゲに多いですが、水路脇のアゼスゲにも確認。 | 提供情報 | |
2006 | 岐阜市 | 休耕田 | 巣 | ガマ、コガマ、ヒメガマの3種が観られる。他にはチゴザサ等。巣材はコガマ | 提供情報 |
2006 | 岐阜市 | 巣 | 巣材:アゼスゲ、カサスゲ | 提供情報 | |
2005 | 岐阜市 | 巣 | イネ科に作っていて、丸見え状態。 | 提供情報 | |
2005 | 岐阜市 | 巣 | 外来イネ科植物を刈っていて発見。巣材はカラスムギかネズミムギ。20年以上前に付近で見たが、まさかまた見られるとは! | 提供情報 | |
2005 | 岐阜市 | 休耕田 | 巣 | 巣材:サヤヌカグサ。まだ水田が残るが、どんどん宅地化されつつある場所。 | 提供情報 |
2005 | 山県市 | 畑 | 巣、子 | この夏は一度も除草していない。裏はすぐ山、沢蟹や蛍も出る小さな川に接します。 | 提供情報 |
2004 | 岐阜市 | 河川敷 | 巣 | 植生、営巣植物共に、おそらくオギかススキとツルヨシ。一つは内装に穂を使用。 | カヤネット |
2004 | 岐阜市 | 休耕田 | 巣 | スゲに営巣。岐阜市に残された数少ない自然の残る場所ですが、かなりの谷戸が潰されてしまい、残るは僅かという感じです。 | 提供情報 |
2004 | 羽島市 | 木曽川河川敷 | 巣 | 広いオギ群落(セイタカアワダチソウ等が混じる)の中。道から見えた。巣内にカヤチュウはいなかった。 | カヤネット |
2004 | 恵那市 | 巣材:チガヤ | 提供情報 | ||
2003 | 岐阜市 | 谷戸 | 巣・成体 | 80年代前半から生息を確認。巣のほかに成体と思われる個体も見た。巣の多くは休耕田などに生えたスゲの仲間を使っている。 | 提供情報 |
2003 | 岐阜市 | 個体 | ヤギ小屋の中にいたらしく、先輩が捕まえてきた。 | 提供情報 | |
2002 | 瑞浪市 | 巣 | 牧草地とヒノキ若齢林林縁に位置する細長いススキ群落。巣材:ススキ。内側にはイネ科(ススキ?)の細かく砕いたものを使用。 | 提供情報 | |
2002 | 関ヶ原町 | 巣 | 巣材:イネ。全て空き巣。 | 提供情報 | |
2002 | 大垣市 | 杭瀬化川 | 巣 | 空き巣。 | 提供情報 |
2002 | 岐阜市 | 長良川河川敷 | 巣 | カヤネズミ観察会で発見。 | 提供情報 |
2000 | 岐阜市 | 長良川河川敷 | 巣、成体、子 | 94年の冠水後に殆ど営巣を見なくなった。確実に棲息していて、且つ種族維持が可能な棲息数を保っている場所は少ない。群棲する地域も注意深く保全していかなければ、危うい。 | 文献1 |
2000以前 | 岐阜市 | 水田 | 巣 | イネに営巣。周囲の休耕田はススキ・オギ・チカラシバなどが侵入し、原野状態。 | 提供情報 |
1998 | 美濃市 | 巣 | 稲と菊に営巣。 | 提供情報 | |
1997 | 岐阜市 | 長良川河川敷 | 巣、子 | 1995, 1996年も確認。 | 文献13 |
1994 | 山県郡美山町 | 水田 | 個体 | 農業用ため池のある周辺の水田。 | 文献11 |
1994 | 美濃市 | 巣 | 稲と菊に営巣。 | 提供情報 | |
1993 | 岐阜市 | 長良川河川敷 | 巣 | ヨシ、オギ群落内。 | 文献10、12 |
1991 | 美濃加茂市 | 成体 | 提供情報 | ||
*1994以前 | 羽島市、安八町、岐阜市、大垣市、養老町 | 文献9 | |||
*1990以前 | 白川町、各務原市、笠松町、岐阜市、巣南町、穂積町 | 文献8 | |||
1989 | 穂積町 | メス、子 | 捕獲個体。 | 文献7 | |
*1989以前 | 笠松町 | 文献6 | |||
1989 | 各務原市 | 巣、成体 | 捕獲個体。 | 文献5 | |
1988 | 各務原市 | 成体 | 捕獲個体。 | 文献4 | |
1988 | 巣南町 | 成体 | 捕獲個体 | 文献3 | |
1986-85 | 白川町、岐阜市 | 子 | 捕獲個体。 | 文献2 | |
*1981以前 | 白鳥町、大和町 | 文献1 |
No.
|
著者
|
発行年
|
タイトル
|
書名・雑誌名
|
巻
|
号
|
ページ
|
発行 |
1 |
田代憲次, 梶浦敬一
|
1981 | 白山山麓の哺乳類 |
奥美濃路の自然-白山山麓一帯の動・植物調査-
|
|
|
|
|
2 |
安藤志郎
|
1988 | 岐阜県博物館収蔵ネズミ類 |
岐阜ふるさとと動物通信
|
|
20 |
|
岐阜県哺乳動物調査研究会 |
3 |
前田喜四雄, 吉田寿穂
|
1988 | 岐阜県における小哺乳類の採集記録 9.巣南町の小哺乳類(1) |
岐阜ふるさとと動物通信
|
23 |
|
同上
|
|
4 |
前田喜四雄
|
1988 | 各務原市の哺乳類 16.下中屋町南の境川放水路河川敷のネズミ類 |
岐阜ふるさとと動物通信
|
|
24 | 同上 | |
5 |
前田喜四雄
|
1989 | 各務原市の哺乳類32 |
岐阜ふるさとと動物通信
|
|
31 |
|
同上
|
6 | 1989 | 木曽川トンボ天国の自然-昭和63年度環境調査- | ?? | 笠松町 | ||||
7 | 前田喜四雄、伊藤徹魯 | 1989 | 岐阜県下の哺乳動物情報 38.穂積町の哺乳動物(7)ネズミ類 | 岐阜ふるさとと動物通信 | 31 | 岐阜県哺乳動物調査研究会 | ||
8 | 前田喜四雄 | 1990 | 岐阜県で採集されたネズミ類のまとめ | 岐阜ふるさとと動物通信 | 37 | 同上 | ||
9 | 1994 | 平成4年度河川水辺の国勢調査年鑑 両生類・爬虫類・哺乳類調査編 | (財)リバーフロント整備センター | |||||
10 | 大野哲也 | 1995 | この愛らしきカヤネズミ(その2) カヤネズミとの出会い | 岐阜ふるさとと動物通信 | 65 | 1051 | 岐阜県哺乳動物調査研究会 | |
11 | 田口五弘・大野哲也・梶浦敬一 | 1994 | カヤネズミを探して | 岐阜ふるさとと動物通信 | 985 | 同上 | ||
12 | 田口五弘・大野哲也 | 1993 | カヤネズミの巣 | 岐阜ふるさとと動物通信 | 841 | 同上 | ||
13 | 大野哲也 | 1997 | 岐阜市の哺乳動物(1) カヤネズミを主としたネズミ類 | 岐阜ふるさとと動物通信 | 79 | 1266-1269 | 岐阜県哺乳動物調査研究会 |
最終更新日:: 2017年9月26日(火) 10:14 JST|閲覧数: 15,751