メニューをスキップして本文へ


参考資料:宮崎県

確認年 市町村 確認場所 発見物 発見時の状況等 情報ソース
2008 宮崎市 杉林 生体 杉林で、広葉樹林がところどころ生えている程度の場所。 提供情報
2008 宮崎市 杉林 巣、生体 捕獲場所周辺はカヤツリグサやススキのような植物が多く、沢があり、木本は主として杉林が広がる。後日巣の調査を行い、壊れた巣2、完全な巣1確認。 提供情報
2007 宮崎市 巣、子 草刈中発見。子ねずみが2匹顔をだしていた。かわいいので、そっとしておいたら、巣の上にでて、はいつくばっていた。まわりの草を刈ってしまったので、巣の上に草をかけてかくしておきました。大丈夫でしょうか? 心配です。 提供情報
2006 宮崎市 天神川そばのヨシ原 巣、生体 畦の草刈りで、ヨシの茎群が綺麗に並ぶ一本にぶら下がっていた。オオヨシキリの巣と思い、そっと持ち上げてみたら穴から小さな顔がのぞいた。なんとネズミだ。何事が起こったのかとキョロキョロとまわりを伺っていたが、そのうちヨシ原の中にピョンと身を躍らせ見えなくなった。 提供情報
2005 宮崎市 草むら ススキ、セイタカアワダチソウの藪の中 提供情報
2004 清武町 清武川河川敷 成体 捕獲個体。ヨシ優占とヨシ・クズが優占する場所でメス1ずつ。 文献4
2001 高岡町 大淀川河川敷 巣、メス、オス 捕獲個体。チガヤやススキなどのイネ科の草地。 文献3
2001 えびの市 長江川河川敷 河川堤防から水際に下りる途中の陸部。 提供情報
2001 高千穂町 河原 個体 警戒するそぶりも無くチョコチョコ付近を歩き回り、時々立ち止まっては悠々と毛づくろいをしていた。 提供情報
2000 宮崎市 堤防 巣、子 生まれて間もない子。閉眼。堤防にススキ?が繁茂。 提供情報
2000   河川敷 巣材にセイタカアワダチソウの穂 カヤネット
1998 宮崎市 草地 巣痕跡 堤防横の荒れ地ススキ?の原。 提供情報
1998 高岡町 大淀川河川敷 成体 堤防斜面(6~7年前巣が沢山あった) 提供情報
*1993以前   五ヶ瀬川   文献2
*1931以前   河内     文献1

*の確認年については原典参照のこと。


<文献>
No. 著者 発行年 タイトル 書名・雑誌名 ページ 発行
1 黒田長礼 1931 カヤネズミ本州に確実に産す Amoeba 3 3 15-21  
2 岩本俊孝 2000 川岸の自然度と脊椎動物相の多様性に関する研究 森と人類文化     132-135 宮崎大学
3 土屋公幸・船越公威・森本正敏 2002 カヤネズミの新産地 ANIMATE   3 25-26  
4 渡部大介・森田哲夫・西脇亜也・篠原明男・土屋公幸 2004 宮崎県におけるカヤネズミの新生息地 ANIMATE   5 39-40  

最終更新日:: 2017年9月28日(木) 15:19 JST|閲覧数: 11,628

サブメニュー1をスキップしてサブメニュー2へ

サブメニュー1をスキップしてフッタへ

twitter

お問い合せ

カヤネット会員の本

Site Calendar

サイトカレンダをスキップ

2020年 08月
«
»
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31

ログイン

ログイン

これからのイベント

-

QRコード

QR code