発見年 | 市町村 | 発見場所 | 発見物 | 発見状況等 | 情報ソース |
2009 | 奥出雲町 | 畑の放棄地 | 巣 | 斜面上に伸びる途中のススキの中に1個。 | カヤネット |
2008 | 奥出雲町 | 畑 | 巣 | 雪が溶けたばかりの、稲わらを積んである畑に転がっていた。秋には見つけられなかったし、雪の下でつぶれた様子もなく、比較的新しい。去年も雪解け時期に見つけたので、冬篭り(冬眠?)に使っていたように感じられる | 提供情報 |
2007 | 奥出雲町 | 休耕地 | 巣 | 谷あい。ススキに1個。 | カヤネット |
2007 | 江津市 | 放棄耕作地 | 巣 | ススキ草地に新巣1。巣材はおそらくセイバンモロコシ。 | 提供情報 |
2006 | 雲南市 | 放棄耕作地 | 巣 | ススキ群落で巣を3個、巣の中は確認していない。昨年などはかなり雪が深かったようである。 | カヤネット |
2006 | 雲南市 | 放棄耕作地 | 巣 | ススキ群落に巣を1個、巣の中の確認はしていない。イノシシ用の檻が仕掛けてある。 | カヤネット |
2005 | 松江市 | 大橋川 | 巣 | 古巣1,新鮮な巣1。巣材:オオクグ。 | 個人 |
2004 | 桜江町 | 八戸川 | 巣、子 | 草抜き中に発見。露草やかや(イネ科の植物)の草の中にちょこんと玉状に作られていた。カヤネズミの知識がなく、思わずほぐしたら赤ちゃんがいた。迷った挙句巣に戻してもとの草の上に置いた。あとで見に行ったら赤ちゃんの姿は無かった(また巣を解すことはしませんでした)。 | 個人 |
2004 | 宍道町 | 田んぼ | 巣、子 | 稲刈り中に発見。 | 個人 |
2003 | 仁多町 | 河川敷 | 巣 | ヨシで営巣。1巣から30cmほど離れた葦をはしごのように編んで登りやすくしてあった。(その巣を発見した時に、小さな生き物が、葦を伝ってスルスルと逃げる影を見た) | 個人 |
2002 | 益田市 | 放棄田 | 巣、親、子 | ススキが群生。面積は8m×30mぐらいで、里山の一角といった感じ。飼い猫が捕まえてるのをしょっちゅう見る。子供の頃からずっとそうだった。 | 提供情報 |
2002 | 松江市 | 休耕田? | 巣 | 水路から約2mの道路を挟んで水田に囲まれた5m×5m程度の草地。うち、2巣は半壊で、草が倒されたのと,刈り込みのため引きちぎられたような状態。 | 提供情報 |
2002 | 太田市 | 放棄田 | 巣 | 2000年にも同じ場所で発見。他にも巣を見たと言う人がいた。ススキの群落の中。 | 提供情報 |
2002 | 仁多町 | 個体 | 聞き取り。猫がハンティング、食べようとしていたところを発見。 | 提供情報 | |
2002 | 安来市 | 巣 | 鯉の稚魚池の草刈り中。以前はよく見かけたが最近は見ない。昔はハッチョウトンボも沢山居たが10数年前から姿を見ない。 | 提供情報 | |
1996 | 江の川河川敷 | 巣 | 提供情報 | ||
1996 | 鹿島町 | 巣 | 提供情報 | ||
1994 | 大東町 | 阿用川河川敷 | 巣 | ツルヨシ群落中。 | 提供情報 |
1985頃 | 安来市 | 水田 | 巣、子 | 稲刈り時に巣をよく見た。子がいるのもあった。 | 提供情報 |
*1965以前 | 松江 | 文献1 | |||
*1952以前 | 隠岐島 | 文献2 | |||
*の確認年については原典参照のこと。
No.
|
著者
|
発行年
|
タイトル
|
書名・雑誌名
|
巻
|
号
|
ページ
|
1
|
内田映
|
1965
|
カヤネズミについて
|
松江生物懇話会会報
|
5
|
1
|
5-7
|
2
|
阿部余四男
|
1952
|
隠岐島哺乳類小報
|
哺乳動物学雑誌
|
1
|
1
|
5
|
最終更新日:: 2017年9月26日(火) 19:43 JST|閲覧数: 12,745