メニューをスキップして本文へ


カヤネズミの飼育について

最近、ペットショップでカヤネズミが売られているという情報を耳にします。

「カヤ日記」(「売られるカヤネズミ」)にも書きましたが、野生動物を「可愛いから」「めずらしいから」という理由で、生態の知識も無く、安易に販売したり、飼育することには反対です。ペットショップでのカヤネズミの販売が助長されることが心配なので、カヤネズミの飼育方法についてはお答えしません。

野生動物にとって、もともと暮らしている環境から引き離されることは非常なストレスになります。カヤネズミの場合、ストレスで毛が抜けたり、互いの尾を囓り取った、皮膚病で尾がただれた、等の報告を受けています。また、他のノネズミ同様、カヤネズミにもダニが寄生していますが、ダニが媒介するツツガムシ病は人間にも感染します。

さらに、カヤネズミの生息環境は、河川改修などが原因で年々悪化していて、日本だけでなく、世界的にも生息数が減っています。ペットショップで売られているカヤネズミは、外国から輸入されたと聞いています。カヤネズミをペットショップで購入することは、外国のカヤネズミの絶滅に手を貸す行為ですし、日本のカヤネズミにとっても大変深刻な問題です。アライグマやマングースと同様、外国産のカヤネズミが逃げ出したり、飼えなくなって捨てられれば、日本のカヤネズミの存在を脅かす存在になるかも知れないからです。

例えば、外国産のカヤネズミが野外で増えれば、日本のカヤネズミの住みかや食べ物が奪われます。また、日本のカヤネズミには抵抗力がない、未知の病気を持っている可能性もあります。逃げ出した個体が日本のカヤネズミと交雑する心配もあります。子どもは日本産の親の遺伝子を半分しか受け継がないので、日本の環境に十分適応出来ずに死んでしまうかも知れません。

小さなネズミとは言え、野生動物を飼育するのは決して簡単なことではありません。衛生上の観点からも、野生動物保護の観点からも、安易に飼うべきではありません。既に購入してしまった場合は、決して逃がしたり、捨てたりしないで、どうか最後まで大事に飼って下さい。ペットショップで買い求めるよりも、河川敷に出かけて行って、自分の目でカヤネズミの暮らす環境、すみかや食べ物を良く観察してください。そして、出来れば貴方のお気に入りのフィールドを見つけて、そこに通ってみてください。ウォッチャーまでに留めることが、カヤネズミを絶滅から救うことにつながるのです。

なお、鳥獣保護法により、日本国内の野生鳥獣の捕獲・飼育は原則禁止されています。カヤネズミについては、農林業活動上のやむを得ない場合を除き、捕獲には都道府県知事の許可が必要です。また、許可を受けずに飼育することはできません

(畠 佐代子)

最終更新日:: 2009年10月29日(木) 13:52 JST|閲覧数: 104,560

サブメニュー1をスキップしてサブメニュー2へ

サブメニュー1をスキップしてフッタへ

twitter

お問い合せ

カヤネット会員の本

Site Calendar

サイトカレンダをスキップ

2024年 06月
«
»
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30

ログイン

ログイン

これからのイベント

QRコード

QR code