メニューをスキップして本文へ


第74弾「カヤネット研修報告」

  • 2025年1月15日(水) 16:43 JST
  • 投稿者:
  • 閲覧数
    6,186
リレーエッセイ 11月3日、四日市四郷高校を会場にカヤネット研修会を行っていただきました。
前半はカヤネズミの生態などについて畠先生から講義していただき、後半は学校内でフィールドワーク!
実は春に、草刈中の職員が偶然カヤネズミの巣を発見したのです。
その後周辺を探しましたが発見できず…秋の繁殖シーズン後ということもあり、今日こそ巣が見つかるか?!と期待が高まっていました。
斜面の草むらをみんなでかき分け、宝探しのように巣を探します。
…が、残念ながら発見には至りませんでした。
それでも、かやぐるみを使って実際の姿を再現していただいたり、エノコログサに食痕がないか探したり、好みそうな場所はどこだろうと考えたり…私たちの隣で暮らしているはずのカヤネズミに思いを馳せながらのワクワクする1日でした。

参加した高校生の感想を一部紹介させていただきます。
・今日の研修でカヤセンサーがついたと思うので、これを使ってカヤネズミを探したいと思います!
・特に面白かったのは、ハツカネズミとカヤネズミの違いです。生きていく環境に合わせた進化を、耳の大きさから知ることができ、不思議で面白かったです。
・最初は「こんなかわいいネズミがいるんだー」くらいの感じでしたが、研修後は、実物のカヤネズミ・巣を自分の手で見つけてみたいという思いが強くなりました。
・カヤネズミの生態やススキとオギの見分け方など、たくさんのことを教えていただきました。発見の報告ができるよう頑張ります!

この研修をきっかけに、皆がカヤニストとしての一歩を踏み出せたと感じています。
最後になりましたが、畠先生はじめ、一緒に研修に参加してくださった皆様に、心よりお礼申し上げます。
小川 めぐみ(おがわ・めぐみ、三重県在住)

サブメニュー1をスキップしてサブメニュー2へ

サブメニュー1をスキップしてフッタへ

twitter

お問い合せ

カヤネット会員の本

Site Calendar

サイトカレンダをスキップ

2025年 04月
«
»
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

ログイン

ログイン

これからのイベント

QRコード

QR code