メニューをスキップして本文へ


2018年度第1回「カヤネズミを守ろう!」が開催されました

  • 2018年4月28日(土) 21:42 JST
  • 投稿者:
  • 閲覧数
    10,781
カヤネズミ便り
4月21日(土)に、京都府城陽市の五里五里の丘で、今年度第1回目の「カヤネズミを守ろう!」が開催されました。
カヤネズミ調査保護区の環境作り(外来植物の草抜き)が、畠先生の指導の下で行なわれました。
暑い、暑い中、まだ膝丈のオギ原を守ろうと、セイタカの抜き取りを参加者で行い、その後調査区のコドラート設定、植生調査と一通りの体験をしました。
終了間際には、昨年の落下球巣を見つけ、子供達がそっと手の上に乗せ、その小ささに感動していました。
6月9日(土)には第2回「カヤネズミを守ろう」が開催されます。是非、ご参加下さい。
イベント詳細・申込(城陽ごりごりの丘)

続きを読む (4 ワード)

淀川河川敷のヨシ原焼き

  • 2018年3月20日(火) 20:21 JST
  • 投稿者:
  • 閲覧数
    15,843
カヤネズミ便り

鵜殿ヨシ原焼き①/上流側火付け開始
京都府のカヤネット会員、八木義博さんからのカヤネズミだよりです。
********************************
2月25日(日)淀川河川敷の鵜殿(大阪府高槻市)で午前9時からヨシ原焼きが行なわれました。
毎年この時期に行なわれますが、カヤネズミのモニ1000仲間の枠山さんと見学に行きました。二人とも初めてです。

鵜殿のヨシ原保存会と上牧(地元)実行組合によって実施されています。
9時ジャストに上流側の河川敷の右岸のヨシ原に20人ほど横(川の横断方向)に並んで一斉に火が放たれました。赤い炎が上がり、白~黒い煙が川上からの風にたなびき高く立ち上がりました。

 

続きを読む (16 ワード)

坪井川遊水地にて植樹会を実施

  • 2018年1月 7日(日) 17:23 JST
  • 投稿者:
  • 閲覧数
    10,959
カヤネズミ便り

植樹会用樹木の苗325本を確認する筆者
 
熊本県のカヤネット会員、小林修さん(坪井川流域八景水谷研究会会長)からのお便りです。
****************************************
平成29年12月10日、熊本市北部に位置する坪井遊水地(ぽっかりと開いた都会の中のほったらかしの自然が残る、57ヘクタールの土地です)に植樹をしました。
今回は、地元の建設業関係者が主催する北部フォーラムの植樹会でした。
ここは、水田が土地収用法によって遊水地にかわり、その後昭和49年に「花のフェステバル」開催後空き地になったままだったところです。
その後、開発計画がおこるものの、せっかくの自然を残そうという有志の声が行政に届き、自然は残されました。

続きを読む (11 ワード)

地域の文化祭

  • 2017年12月26日(火) 19:54 JST
  • 投稿者:
  • 閲覧数
    22,578
カヤネズミ便り
岡山県のカヤネット会員、石原八束さんからのカヤネズミだよりです。
************************************
先日の地域の文化祭についてご報告いたします。
文化祭へは、「里山の宝物」をテーマに出品しました。
私は「カヤネズミの生活」のジオラマを作ってカヤネズミを紹介しました。
ススキ株のカヤ巣とカヤネズミ親子です。
チガヤで作ったバッタがわかりますか?
カヤネズミは自己流ですが、羊毛フェルトで作りました。本物を見たことがなく、写真を見てもよくわからないし、結局、桂川でいただいた缶バッジの幼獣を参考にして作りました。

続きを読む (8 ワード)

第2回全国カヤ・サミットが開催されました

  • 2016年12月10日(土) 14:21 JST
  • 投稿者:
  • 閲覧数
    11,855
カヤネズミ便り

2016年12月4日(日)滋賀県立琵琶湖博物館において、第2回全国カヤ・サミットが開催されました。
午前のプレイベントには33名の参加があり、オギ原でカヤネズミの巣を観察した後、実物大のカヤネズミのストラップ作りを楽しみました。
午後のシンポジウムは、前回を超える98名の参加があり、盛況となりました。
本会代表の畠佐代子さん、富山市ファミリーパークの森大輔さん、カヤネット会員で琵琶湖博物館の澤邊久美子さんから、研究者、動物園、博物館の立場からカヤネズミの保全について話題提供のあと、活発な質疑応答が行われ、熱気あふれるシンポジウムとなりました。
関連記事(新聞・TV報道)

 

続きを読む (4 ワード)

サブメニュー1をスキップしてサブメニュー2へ

サブメニュー1をスキップしてフッタへ

twitter

お問い合せ

カヤネット会員の本

Site Calendar

サイトカレンダをスキップ

2019年 11月
«
»
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

ログイン

ログイン

QRコード

QR code