このたびの大震災で被害に遭われたみなさまに、心よりお見舞い申し上げます。
被災地域の一日も早い復旧をお祈り申し上げます。
震災により、野生生物の生息地も被害を受けています。
本会会員の野長瀬雅樹さん(NPO法人 行徳野鳥観察舎友の会)から、活動フィールドである千葉県市川市の行徳鳥獣保護区の被災状況について、報告が寄せられました。
以下に、野長瀬さんの了解のもと、メッセージを紹介します。
続きを読む (17 ワード)
    
2/26(土)-27(日)、モニ1000里地調査のコアサイト「中池見湿地」(福井県敦賀市)において、見学会・発表会・サイト間交流会が開催されました。
二日間を通じて天候にも恵まれ、楽しく、密度の濃い交流が行われました。
続きを読む (3 ワード)
    1月31日(月)20:00~21:30 NHK BS-hi 「今森光彦が見つめたニッポンの里山」にて、
京都府美山町のカヤネズミが紹介されます。
本会代表畠氏も撮影に協力しました。ぜひご覧下さい。
    
![]()  | 
            11/21(日)、モニタリングサイト1000里地調査のコアサイト「上林の里山」(愛媛県東温市)にて、カヤネズミと水環境調査の講習会が開催されました。 カヤネズミ調査の講習会では、本会代表畠氏が講師を務めました。  | 
        
    モニタリングサイト1000里地調査速報No.6(PDF)に、桂川のカヤネズミ生息地での水防訓練に関する記事が掲載されました。水防訓練に至る経緯と、その後の話し合いの経過について、まとめられています。
「このサイトの注目点は、継続した調査結果を活かし、草刈りの影響をデータで示したこと、そしてより良い代替地を提案できたことにあると思います」(「カヤネズミの生息地を守る」より引用)
 
続きを読む (3 ワード)