![]() |
本会代表の畠佐代子さんの著書が出版されました。 『すぐそこに、カヤネズミ-身近にくらす野生動物を守る方法』(くもんジュニアサイエンス) 畠佐代子・著 くもん出版 2015年 1,512円 (対象:小学校高学年から) カヤネズミの基本的な生態から、著者が取り組んできた研究や、カヤネットを通じた保護活動、身近な野生動物であるカヤネズミと人が共存するためヒントなどが、豊富な写真とともに、わかりやすくまとめられています。 本書の表紙の写真は、本会会員の渡邉健也さんが撮影した桂川のカヤネズミです。 ぜひ手にとって見て下さい。 目次 はじめに—さあ、フィールドに出かけよう 第1章 カヤネズミ、きほんの「き」 第2章 カヤネズミの親子と、すんでいる草むら 第3章 なぜ、カヤネズミが減っている? 第4章 カヤネズミを調べる—先生から出された宿題 第5章 カヤネズミを調べる—飼育しながら観察する 第6章 カヤネズミを調べる—野外で観察し、調査する 第7章 草刈りとカヤネズミを両立できるか… 第8章 カヤネズミの巣を探して三千里!? 第9章 みなさんも「カヤニスト」になろう! おわりに 野生動物を守りたいと思っているあなたへ →カヤネット会員の本 |
![]() |
『けもの道の歩き方』 千松信也・著 リトル・モア 2015年 1,728円 猟師である著者が、日々の狩猟採集生活を通じての、野生動物や里山への思いをつづったエッセイ集です。 本書の挿絵は、本会会員のイラストレーター、松本晶さんが担当しました。 →松本晶さんのホームページ:日本のけものたち →カヤネット会員の本 |
![]() |
カヤネズミ命がけ環境向上作戦Part4 |
![]() |
カヤネズミ命がけ環境向上作戦Part4 |
カラパイアのウェブサイトに掲載されているカヤネズミの記事について、カヤネズミの保護の観点から、本会の意見を掲載しました。
→カラパイアのカヤネズミの記事について