メニューをスキップして本文へ


新刊案内『すぐそこに、カヤネズミ』

  • 2015年9月 6日(日) 10:46 JST
  • 投稿者:
  • 閲覧数
    13,056
おしらせ
本会代表の畠佐代子さんの著書が出版されました。

『すぐそこに、カヤネズミ-身近にくらす野生動物を守る方法』(くもんジュニアサイエンス)
畠佐代子・著
くもん出版 2015年 1,512円
(対象:小学校高学年から)

カヤネズミの基本的な生態から、著者が取り組んできた研究や、カヤネットを通じた保護活動、身近な野生動物であるカヤネズミと人が共存するためヒントなどが、豊富な写真とともに、わかりやすくまとめられています。
本書の表紙の写真は、本会会員の渡邉健也さんが撮影した桂川のカヤネズミです。
ぜひ手にとって見て下さい。

目次
はじめに—さあ、フィールドに出かけよう
第1章 カヤネズミ、きほんの「き」
第2章 カヤネズミの親子と、すんでいる草むら
第3章 なぜ、カヤネズミが減っている?
第4章 カヤネズミを調べる—先生から出された宿題
第5章 カヤネズミを調べる—飼育しながら観察する
第6章 カヤネズミを調べる—野外で観察し、調査する
第7章 草刈りとカヤネズミを両立できるか…
第8章 カヤネズミの巣を探して三千里!?
第9章 みなさんも「カヤニスト」になろう!
おわりに 野生動物を守りたいと思っているあなたへ

カヤネット会員の本
 

新刊案内『けもの道の歩き方』

  • 2015年9月 6日(日) 10:16 JST
  • 投稿者:
  • 閲覧数
    13,679
おしらせ
『けもの道の歩き方』 千松信也・著
リトル・モア 2015年 1,728円

猟師である著者が、日々の狩猟採集生活を通じての、野生動物や里山への思いをつづったエッセイ集です。
本書の挿絵は、本会会員のイラストレーター、松本晶さんが担当しました。

→松本晶さんのホームページ:日本のけものたち
カヤネット会員の本

第2回カヤ原フォトグランプリを開催します!

  • 2015年9月 2日(水) 23:33 JST
  • 投稿者:
  • 閲覧数
    18,096
おしらせ

カヤネズミ命がけ環境向上作戦Part4
作戦コード「第2回カヤ原フォトグランプリ さあ、とっておきの写真を撮りに、カヤ原へでかけよう!」

「雑草」と思われている、ススキやオギなどイネ科の植物が群生している「カヤ原」。しかし、そこは日本古来の自然が残り、鳥や虫や草花などたくさんの命が輝く貴重な場所です。
この作戦は、風景や生きものの姿を多くの人に撮影してもらい、ツイッターで拡散することで、カヤ原の魅力と大切さをアピールしようというものです。

【応募要領】あなた自身がカヤ原で撮影した、とっておきの自然や生きものの写真をお送り下さい。どなたでも自由にご応募いただけます。
【応募期間】2015年9月2日(水)~2016年5月12日(木)
【応募方法】以下のどちらかの方法で、写真に撮影場所と撮影エピソードをそえてご応募下さい。
1. カヤ原フォトグランプリのツイッターアカウント(@kayaharaphoto)をフォローして、返信機能で応募
2. 電子メールで応募 kayaharagp☆gmail.com (☆を半角@に変えて下さい)
【グランプリ発表】2016年5月22日(日)
グランプリ1名、準グランプリ1名、入賞3名。副賞として、本や特製バッグなど、素敵な副賞を進呈します。
詳細(チラシ) *第1回フォトグランプリ受賞作品も掲載

カヤ原フォトグランプリのツイッターで関連情報を発信しています。ツイッターのアカウントを持っている方は、ぜひフォローして下さいね!
*このフォトコンテストは自然保護を目的としています。撮影時には生物・自然環境に影響がでないようご配慮下さいますようお願いいたします。

主催:リバーフィールド
共催:全国カヤネズミ・ネットワーク 協力:ムーレック

カヤ原へGO!入門ツアー

  • 2015年8月20日(木) 09:19 JST
  • 投稿者:
  • 閲覧数
    12,267
おしらせ

カヤネズミ命がけ環境向上作戦Part4
作戦コード「カヤ原フィールドツアー”茅人(かやんちゅ)への道”」
~ツアー1:カヤ原へGO!入門ツアー~

「カヤ原」とは、「カヤ」と総称されるススキ、オギ、ヨシなどの背の高いイネ科植物がまとまって生える草原です。カヤ原は、カヤネズミをはじめとする、多くの野生動物の貴重な生息地となっています。
本ツアーは、京都・桂川のカヤ原をゆっくり歩きながら、植物や昆虫、鳥など豊かな自然を体験できる入門編です。雑草の本当の名前や私たちの生活との関係、そして外来種の脅威なども学べるツアーです。

日時:9月12日(土) 10時~12時 雨天の場合:9月19日(土)
場所:桂川河川敷 (京阪淀駅9時45分集合)

講師:畠佐代子(全国カヤネズミ・ネットワーク代表)
参加費:500円+テキスト代(「全国カヤマップ2002特別版」)500円 *お持ちの方は参加費のみ
定員:15名 *要申込・先着順

お申込み:kayaharagp☆gmail.com(☆を半角@に変えて下さい)
住所・氏名・電話番号・参加ツアー名・参加人数(同行者名)を明記してお申し込み下さい。
予約の締切はツアー実施日の1日前、変更・キャンセルは2日前までとさせていただきます。
主催:リバーフィールド 共催:全国カヤネズミ・ネットワーク

*カヤ原ツアーは、全3回を予定しています。ツアーに2回以上参加して下さった方は「茅人」として認定し、特製茅人バッジを贈呈いたします。
詳細→チラシ

カラパイアのカヤネズミの記事について

  • 2015年8月13日(木) 22:40 JST
  • 投稿者:
  • 閲覧数
    10,483
おしらせ

カラパイアのウェブサイトに掲載されているカヤネズミの記事について、カヤネズミの保護の観点から、本会の意見を掲載しました。

カラパイアのカヤネズミの記事について

サブメニュー1をスキップしてサブメニュー2へ

サブメニュー1をスキップしてフッタへ

twitter

お問い合せ

カヤネット会員の本

Site Calendar

サイトカレンダをスキップ

2023年 05月
«
»
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31

ログイン

ログイン

QRコード

QR code