続きを読む (20 ワード)
震災で被害を受けた、千葉県市川市の行徳野鳥保護区(→行徳鳥獣保護区の被災状況)で活動を続けておられる、本会会員の野長瀬さん(行徳野鳥観察舎友の会)から、「保護区の復旧作業中にカヤネズミの巣を発見!無事で一安心です。」との連絡がありました。震災後、初めての営巣確認とのことです。
今年もカヤネズミの元気な姿と、つやつやした緑の球巣がたくさん見られますように。
![]() |
季刊「Biophilia(ビオフィリア)」夏号No. 26(【特集1】里山をめぐる生物多様性)に本会代表畠氏の執筆記事(「カヤネズミと里山とのかかわり」)が掲載されました。 |
![]() |
「滋賀県レッドデータブック2010年度版」が発行されました。 「滋賀県で大切にすべき野生生物: 滋賀県レッドデータブック2010年版」 |