第2回「カヤネズミとカヤ原にちなんだ川柳」コンクールの結果を発表いたします。
応募総数は104作品でした。たくさんのご応募、ありがとうございました。
→結果発表へ
|
富山県版レッドデータブックの2012年度版が発行されました。 「富山県の絶滅のおそれのある野生生物 レッドデータブックとやま2012」 |
![]() |
農業総合誌「農業および園芸」2012年9月号に、本会代表畠さんの執筆記事(「耕作放棄地におけるカヤネズミの生息地保全」(シリーズ 耕作放棄地を考える10))が掲載されました。 本記事は、増え続ける耕作放棄地対策のひとつとして、農地の生物多様性を高める視点から書かれています。 詳細→養賢堂 |
モニ1000里地調査ニュースレターNo.10(→PDF)に、本会代表畠さんの執筆記事が掲載されました(→調査のギモンQ&A No.4「草地の管理方法について(カヤネズミ調査)」)
また、トピックスとして、カヤネズミの国内有数の生息地でもある、中池見湿地のラムサール正式登録が大きく扱われています。