メニューをスキップして本文へ


新刊案内『モンキードッグの挑戦 野生動物と人間の共存』

  • 2015年12月 6日(日) 17:15 JST
  • 投稿者:
  • 閲覧数
    12,071
おしらせ

本会会員の児童文学作家、あんずゆきさんの著書が出版されました。
農作物を荒らすサルを山へ追い返すために訓練された「モンキードッグ」をご存じですか?
犬たちのめざましい活躍や、育成にかける人々の思いが生き生きと描かれています。
また、本書の後半では、より広く、各地の里山で起きている野生動物と人とのあつれきについても書かれており、野生動物と人との関わり方について、深く考える内容となっています。

『モンキードッグの挑戦 野生動物と人間の共存』
あんずゆき著
 文溪堂 2015年 1,300円+税
カヤネット会員の本
 

生物多様性アクション大賞2015に入賞しました!

  • 2015年11月12日(木) 20:25 JST
  • 投稿者:
  • 閲覧数
    9,968
おしらせ
生物多様性アクション大賞2015(主催:国連生物多様性の10年日本委員会(UNDB-J))に、本会の「カヤネズミの住むカヤ原復活プロジェクト」が入賞しました!
また、本会団体会員のあざおね社中さんも入賞されました!(青根の里山を未来遺産に)
これからも、カヤネズミの生息地の保全に取り組んでいきたいと思いますので、今後とも、どうぞご支援よろしくお願いいたします!
 

インタビュー記事掲載「KUMON now!」

  • 2015年11月12日(木) 20:02 JST
  • 投稿者:
  • 閲覧数
    22,170
おしらせ

公文教育研究会のWeb広報マガジン「KUMON now!」に、本会代表の畠佐代子さんのインタビュー記事が掲載されました(全国カヤネズミ・ネットワーク代表・畠佐代子さん(前編)「自分のできることを 一つひとつ積み重ねることで 大きな答えが見えてくる」-KUMON now!OB・OGインタビュー  Catch the Dream - 夢をかなえる力 (Vol. 026))
後編は11月13日に公開予定とのことです。
ぜひご覧ください。

第2回カヤ原フィールドツアーが開催されました

  • 2015年11月 4日(水) 18:49 JST
  • 投稿者:
  • 閲覧数
    22,387
カヤネズミ便り

10月31日(土)京都の桂川にて、茅人への道~カヤ原フィールドツアー2「夕暮れにオギを愛でる♥チュウ秋特別ツアー」が開催されました(主催:リバーフィールド、共催:全国カヤネズミ・ネットワーク)。
参加者は、予定数を超える19名の参加があり、大盛況でした。

秋晴れの絶好のフィールド日和となり、オギの穂が白く輝く桂川の河原で、カヤネズミの巣作りにチャレンジしました。
 

続きを読む (8 ワード)

草地を学ぼう!第1弾「草地の種類と生きもの」

  • 2015年10月22日(木) 18:57 JST
  • 投稿者:
  • 閲覧数
    10,490
おしらせ
城陽五里五里の丘2015年度「生きもの塾」
草地を学ぼう!第1弾「草地の種類と生きもの」

今草地の自然は多くの野生生物が生息する「生物多様性の宝庫」として注目されています。
大きな大きなはらっぱがある城陽ごりごりの丘を、草地の野生生物の研究者、畠佐代子先生と一緒に歩き、草地の魅力と可能性を探ります!

日時: 2015年11月22日(日)13時~14時半
場所: 城陽五里五里の丘(京都府城陽市木津川運動公園)
定員:60人
対象:一般(小中学生も受講可、ただし小学生3年生以下は保護者同伴)
参加費:無料
申込・問い合わせ:城陽五里五里の丘

 

サブメニュー1をスキップしてサブメニュー2へ

サブメニュー1をスキップしてフッタへ

twitter

お問い合せ

カヤネット会員の本

Site Calendar

サイトカレンダをスキップ

2021年 12月
«
»
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

ログイン

ログイン

QRコード

QR code