![]() |
生物多様性アクション大賞2015(主催:国連生物多様性の10年日本委員会(UNDB-J))に、本会の「カヤネズミの住むカヤ原復活プロジェクト」が入賞しました! また、本会団体会員のあざおね社中さんも入賞されました!(青根の里山を未来遺産に) これからも、カヤネズミの生息地の保全に取り組んでいきたいと思いますので、今後とも、どうぞご支援よろしくお願いいたします! |
公文教育研究会のWeb広報マガジン「KUMON now!」に、本会代表の畠佐代子さんのインタビュー記事が掲載されました(全国カヤネズミ・ネットワーク代表・畠佐代子さん(前編)「自分のできることを 一つひとつ積み重ねることで 大きな答えが見えてくる」-KUMON now!OB・OGインタビュー Catch the Dream - 夢をかなえる力 (Vol. 026))
後編は11月13日に公開予定とのことです。
ぜひご覧ください。
![]() |
10月31日(土)京都の桂川にて、茅人への道~カヤ原フィールドツアー2「夕暮れにオギを愛でる♥チュウ秋特別ツアー」が開催されました(主催:リバーフィールド、共催:全国カヤネズミ・ネットワーク)。 |
続きを読む (8 ワード)
![]() |
城陽五里五里の丘2015年度「生きもの塾」 草地を学ぼう!第1弾「草地の種類と生きもの」 今草地の自然は多くの野生生物が生息する「生物多様性の宝庫」として注目されています。 大きな大きなはらっぱがある城陽ごりごりの丘を、草地の野生生物の研究者、畠佐代子先生と一緒に歩き、草地の魅力と可能性を探ります! 日時: 2015年11月22日(日)13時~14時半 場所: 城陽五里五里の丘(京都府城陽市木津川運動公園) 定員:60人 対象:一般(小中学生も受講可、ただし小学生3年生以下は保護者同伴) 参加費:無料 申込・問い合わせ:城陽五里五里の丘 |
![]() |
日時:2015年11月 7日(土) - 8日(日) |
続きを読む (15 ワード)