NHKの「ニッポンの里山」で、本会会員あざおね社中さんのフィールドが紹介されます。
カヤネズミも登場します。ぜひご覧下さい。
番組名:BSプレミアム「ヤマアカガエルを育む里の森」(神奈川県相模原市)
放送日時:2015年 2月23日(月)午前7時~7時10分
第4回「カヤネズミとカヤ原にちなんだ川柳」最優秀作品のポストカードの販売を開始しました。
「今頃は 冬のおうちで カヤまんじゅう」
表面マット仕上げ、官製ハガキサイズ、1枚100円(税込)
→お申し込み方法
*収益金は全てカヤネズミと生息環境の保全活動に充てさせていただきます。
第4回「カヤネズミとカヤ原にちなんだ川柳」コンクールの結果を発表いたします。
応募総数は103作品でした。たくさんのご応募、ありがとうございました!
→結果発表へ
*最優秀作品をモチーフにしたイラストポストカードは、2/15(日)より発売予定です。
モニ1000里地調査ニュースレター最新号(No.14)が公開されました。
今年7月に開催されたカヤネズミシンポジウム&企画展、カヤネズミ調査講習会(静岡・浮島ヶ原(→関連記事)、高知・横浪半島(→関連記事))、第二期とりまとめ報告書と、カヤネズミ関連のトピックスが4件掲載されています。
→モニ1000里地調査ニュースレター(No.14)(pdf)
来年1月2日から、北九州市立いのちのたび博物館で開催されるモニ1000里地調査の企画展にて、全国で行われているモニ1000里地調査の市民調査の成果がポスター展示されます。
桂川のカヤネズミ生息地の状況(調査団体:乙訓の自然を守る会・カヤネズミ研究会)や、7月のカヤネズミ企画展で展示したカヤネズミのすむ草原の現状についてのポスターも再展示されます。
日時:2015年1月2日(金・祝)~2月8日(日)
場所:北九州市立いのちのたび博物館・ギャラリー館(福岡県北九州市八幡東区東田2-4-1)
料金:無料
詳細:日本自然保護協会
関連シンポジウム「人と人がつなぐ全国調査 ~データが紐解く里やまの姿~」
日時:2015年1月18日(日)10:00〜13:00
場所:北九州市立いのちのたび博物館・ガイド館
料金:無料
申込み先:日本自然保護協会
主催:環境省自然環境局生物多様性センター、日本自然保護協会
共催:北九州市立いのちのたび博物館