メニューをスキップして本文へ


中池見カフェ:カヤネズミ博士とトーク&ウォーク in 中池見

  • 2015年9月18日(金) 21:52 JST
  • 投稿者:
  • 閲覧数
    25,796
おしらせ
中池見カフェ:カヤネズミ博士とトーク&ウォーク in 中池見

日時:2015年10月4日(日)13時~15時半
場所:中池見人と自然のふれあいの里  敦賀の古民家(福井県敦賀市)
参加費 700円(お茶とお菓子代)
定員 30人(先着順 要申込)
主催 NPO法人中池見ねっと

<プログラム>
● 講演 「草原の小さな隣人、カヤネズミ」
 畠 佐代子さん (全国カヤネズミネットワーク代表)
● なかいけみトーク「草原は恵みがいっぱい!」
 ゲスト 大内 裕子さん (お茶とハーブの店 茶蔵)
● カヤの巣探してカヤ原ウォーク

【お申込み・お問合せ】 NPO法人中池見ねっと
 090-8269-9801 info☆nakaikeminet.raindrop.jp (☆を半角@に変えて下さい)

→詳細:中池見湿地だより

公開講座〈なごや学〉The“東谷山”

  • 2015年9月18日(金) 21:46 JST
  • 投稿者:
  • 閲覧数
    17,801
おしらせ

公開講座〈なごや学〉The“東谷山”
東谷山にも生息する、カヤネズミの生態 日本で一番小さなネズミを守りたい

日時:2015年10月3日(土) 13時~15時(開場12時45分)
場所:東谷山フルーツパーク(名古屋市守山区)
講師:全国カヤネズミ・ネットワーク代表 畠 佐代子
定員:80名(事前申込不要、先着順)
参加費:無料
主催:守山生涯学習センター
詳細:名古屋市生涯学習情報総合サイト

カヤ原フィールドツアーが開催されました

  • 2015年9月16日(水) 23:24 JST
  • 投稿者:
  • 閲覧数
    52,554
カヤネズミ便り

9月12日(土)京都の桂川にて、茅人への道~カヤ原フィールドツアー1「カヤ原へGO!入門ツアー」が開催されました(主催:リバーフィールド、共催:全国カヤネズミ・ネットワーク)。
遠くは、東京、千葉、茨城からの参加もあり、総勢13名のにぎやかなツアーになりました。

久しぶりに晴れて、絶好のフィールド日和となりました。

続きを読む (9 ワード)

新刊案内『すぐそこに、カヤネズミ』

  • 2015年9月 6日(日) 10:46 JST
  • 投稿者:
  • 閲覧数
    12,885
おしらせ
本会代表の畠佐代子さんの著書が出版されました。

『すぐそこに、カヤネズミ-身近にくらす野生動物を守る方法』(くもんジュニアサイエンス)
畠佐代子・著
くもん出版 2015年 1,512円
(対象:小学校高学年から)

カヤネズミの基本的な生態から、著者が取り組んできた研究や、カヤネットを通じた保護活動、身近な野生動物であるカヤネズミと人が共存するためヒントなどが、豊富な写真とともに、わかりやすくまとめられています。
本書の表紙の写真は、本会会員の渡邉健也さんが撮影した桂川のカヤネズミです。
ぜひ手にとって見て下さい。

目次
はじめに—さあ、フィールドに出かけよう
第1章 カヤネズミ、きほんの「き」
第2章 カヤネズミの親子と、すんでいる草むら
第3章 なぜ、カヤネズミが減っている?
第4章 カヤネズミを調べる—先生から出された宿題
第5章 カヤネズミを調べる—飼育しながら観察する
第6章 カヤネズミを調べる—野外で観察し、調査する
第7章 草刈りとカヤネズミを両立できるか…
第8章 カヤネズミの巣を探して三千里!?
第9章 みなさんも「カヤニスト」になろう!
おわりに 野生動物を守りたいと思っているあなたへ

カヤネット会員の本
 

新刊案内『けもの道の歩き方』

  • 2015年9月 6日(日) 10:16 JST
  • 投稿者:
  • 閲覧数
    13,420
おしらせ
『けもの道の歩き方』 千松信也・著
リトル・モア 2015年 1,728円

猟師である著者が、日々の狩猟採集生活を通じての、野生動物や里山への思いをつづったエッセイ集です。
本書の挿絵は、本会会員のイラストレーター、松本晶さんが担当しました。

→松本晶さんのホームページ:日本のけものたち
カヤネット会員の本

サブメニュー1をスキップしてサブメニュー2へ

サブメニュー1をスキップしてフッタへ

twitter

お問い合せ

カヤネット会員の本

Site Calendar

サイトカレンダをスキップ

2024年 09月
«
»
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30

ログイン

ログイン

QRコード

QR code