6月8日(土)、愛知県春日井市にて、モニタリングサイト1000里地調査のカヤネズミ調査講習会が開催されました。講師は本会代表の畠さんが務めました。
続きを読む (4 ワード)
![]() |
本会会員の児童文学作家、あんずゆきさんの著書が出版されました。 『デカ物語: 日本一長生きしたカバが見つめた半世紀』 |
1月26日に開催されたモニ1000里地調査シンポジウム(「市民が 見つめる・調べる・支えていく 日本の生物多様性」)の発表スライド資料が、日本自然保護協会のホームページで公開されました。
本会代表の畠さんの発表(「データと市民ネットワークで守る カヤネズミの棲む草原」)を含む、6件の発表資料がアップされています。
また、モニ1000里地調査ニュースレター最新号(No.11→PDF)も公開されました。
トピックスとして、シンポジウムと、先頃公開された「生物多様性指標レポート」について大きく扱われています。
![]() |
このたび、本会の団体会員「あざおね社中」さんが、冊子『里山コミュニティ』を制作されました。 神奈川県相模原市の青根地区での活動をまとめられたもので、お米づくりや、水田の生き物、小学校や博物館との連携、フィールド遊びなどが写真とイラストで紹介されています。 『里山コミュニティ 青根×あざおね社中の場合』 株式会社さがみはら産業創造センター地域資源発信プロジェクト室 2013年3月発行 A5版 32pp 冊子を希望する方は、送付先住所と必要部数を明記して、あざおね社中さんにメールで申し込んで下さい。 申込先:あざおね社中 Eメール:mail☆azaone.com (☆を半角@に変えて下さい) |
3月3日に開催される関西自然保護機構(KONC)2013年度大会にて、「全国カヤマップ2012近畿版」として、近畿地方の最新4年分の調査結果について、本会代表の畠さんがポスター発表します。
発表タイトル:近畿地方におけるカヤネズミの生息状況~「全国カヤマップ2012近畿版」
日時:2013年3月3日(日) 午前10時~午後5時
会場:大阪市立自然史博物館 講堂、及びその前
参加費:無料。ただし植物園に入る場合は入園料、博物館の展示をご覧になる場合は入館料が必要。
主催:関西自然保護機構、大阪市立自然史博物館
→詳細