メニューをスキップして本文へ


【写真展&トークイベント】カヤネズミ命がけ環境向上作戦 草の家に住む小さな隣人~カヤネズミ物語 in 京都~

  • 2013年1月14日(月) 15:09 JST
  • 投稿者:
  • 閲覧数
    29,620
おしらせ



カヤネズミ命がけ環境向上作戦 <:3 )~
草の家に住む小さな隣人~カヤネズミ物語 in 京都~

【トークイベント】※定員に達しました。有り難うございました。
日程:2013年2月3日(日)13:00~
会場:ムーレック(京都市北区等持院南町12-3)
定員:20名(ご予約優先)
参加費:500円(1部2部共通)
*参加費はすべて全国カヤネズミ・ネットワークの活動に寄付されます。

【同時開催!カヤネズミ写真展】
期間:1月25日(金)~2月19日(火)11:00~18:00
会場:ムーレック
*入場無料(期間中の水・木は会場定休日)
*ポストカード&全国カヤマップ特別版の販売も行います。

主催:全国カヤネズミ・ネットワーク
企画:リバーフィールド
問合せ:ムーレック(075-462-3311/ info☆muelek.com ←☆を半角@に変えて下さい)

 

続きを読む (40 ワード)

第3回琵琶湖地域の水田生物研究会

  • 2012年12月 6日(木) 00:55 JST
  • 投稿者:
  • 閲覧数
    12,886
おしらせ

12月23日(日)琵琶湖博物館で第3回琵琶湖地域の水田生物研究会が開催されます。
本会会員の金尾滋史さん(琵琶湖博物館)と本会代表畠佐代子さんによる発表も行われます(演題:金尾滋史.ため池から発見された宝物~オグラヌマガイを調べ、守る地域の取組み~/畠佐代子.滋賀県の水田地帯におけるカヤネズミの生息状況)。

日時:2012年12月23日(日)10:30~16:50
会場:琵琶湖博物館ホール
主催:琵琶湖博物館
共催:日本生態学会近畿地区会
事前申込不要、入場無料
詳細

「流域から考える地域らしさと生物多様性−これからの川づくりについて」

  • 2012年11月29日(木) 21:01 JST
  • 投稿者:
  • 閲覧数
    24,531
おしらせ

シンポジウム「流域から考える地域らしさと生物多様性−これからの川づくりについて」にて、本会代表の畠佐代子さんが講演します(演題:カヤネズミからみた河川環境の保全と再生)。
日時:2012年12月3日(月)15:00〜17:30
会場:遠賀川河川事務所第4会議室(福岡県直方市溝掘1-1-1)
参加費無料
詳細

大阪自然史フェスティバル2012に出展しました

  • 2012年11月20日(火) 18:37 JST
  • 投稿者:
  • 閲覧数
    16,641
カヤネズミ便り

11/10(土)-11(日)、大阪市立自然史博物館(大阪市住吉区)において、「大阪自然史フェスティバル2012」が開催され、大盛況となりました。
カヤネットのブースにも、たくさんの人が来て下さいました。ありがとうございました。
  

続きを読む (2 ワード)

中池見湿地自然観察会「カヤネズミって知ってる?」

  • 2012年11月 1日(木) 20:20 JST
  • 投稿者:
  • 閲覧数
    16,944
おしらせ

11/11(日)、福井県敦賀市の中池見湿地で、自然観察会「カヤネズミって知ってる?」が開催されます。
本会代表の畠さんと一緒に、草原の生き物を観察してみませんか?

日時:11月11日(日)10:00~12:00(中池見人と自然のふれあいの里 9:45集合)
参加費:200円(小学生以下無料、保護者同伴)
持ち物:飲み物、タオル、帽子、長靴、雨具、虫除け
*小雨決行(天候の具合によっては屋内プログラムを行います)
主催:中池見人と自然のふれあいの里
イベント詳細

サブメニュー1をスキップしてサブメニュー2へ

サブメニュー1をスキップしてフッタへ

twitter

お問い合せ

カヤネット会員の本

Site Calendar

サイトカレンダをスキップ

2026年 10月
«
»
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

ログイン

ログイン

QRコード

QR code