メニューをスキップして本文へ


大山町で広がるカヤネズミの輪

  • 2014年4月 1日(火) 20:31 JST
  • 投稿者:
  • 閲覧数
    10,301
カヤネズミ便り

鳥取県大山町にお住まいのカヤネット会員、牧慶子さんからお便りが届きました。
***************************
1ヶ月前、図書館長さんが私の家に来られて、
「近くの保育所へ絵本の読み聞かせに行っていまして、この間は、『ねずみの嫁入り』を読んできました。
その時にカヤネズミの巣と本を持って行って子ども達に見せ、カヤネズミって言うねずみが居るんだよ、
日本で一番小さいネズミで、こんな丸い巣を造ってくらしているのよ、など、いろいろと話をしました。
そしたら、その後日、子供たちが公園に遠足に行ったんです。

続きを読む (16 ワード)

カヤネズミ命がけ環境向上作戦 Partちゅ~!が開催されました

  • 2014年3月25日(火) 21:07 JST
  • 投稿者:
  • 閲覧数
    11,735
カヤネズミ便り

3月22日、京都のカフェ・ムーレックにて、「カヤネズミ命がけ環境向上作戦 Partちゅ~!」が開催されました。
京都、大阪、遠くは熊本からも参加があり、わきあいあいとした楽しい会になりました。

 

続きを読む (3 ワード)

京都自然教室スタッフ写真展&講演会開催報告

  • 2014年3月25日(火) 20:47 JST
  • 投稿者:
  • 閲覧数
    11,556
カヤネズミ便り



3月2日に京都産業会館で開かれた、京都自然教室のスタッフ写真展&講演会には思いの外(参加者0を覚悟していたのですが…)多くの方が来場されまし た。
それぞれ思いの写真に見入って頂いたり、東アフリカと英国ウェールズでの体験講演会は笑いの中で無事終了!
カヤネズミの写真を飾った私のところで は、これが一番の好評でした。
ありがとうございました。

渡邉 健也(京都自然教室)

『カヤネズミの本』出版記念イベントが開催されました

  • 2014年3月19日(水) 21:18 JST
  • 投稿者:
  • 閲覧数
    19,723
カヤネズミ便り

3月5日(水)世田谷区三軒茶屋のカフェオハナにて、「『カヤネズミの本』出版記念イベント~カヤネズミから見る草地保全の大切さと私たちの環境」(主催:にっしぃ劇場)が開催されました。
カヤネズミの興味深い生態や、フィールドワークの苦労話、草地を守ることの大切さなどが、とっておきの映像とともに紹介され、参加者のみなさんは興味津々の様子でした。
温かで、和気藹々とした会になりました。

  

第40弾『カヤネズミの本』がつなぐ縁

  • 2014年2月20日(木) 21:07 JST
  • 投稿者:
  • 閲覧数
    13,284
リレーエッセイ

大山町の3ヶ所の中学校と、町立図書館で「カヤネズミの本」を置いていただけることになりました。
2年前に休耕田で刈り取られていた球巣を大事に家に置いていたので、それと本を持って出かけました。

みなさん、「ネズミはみんな害虫と思っていた」ということでした。
無理もありません、私だってカヤネズミネットワークや畠さんに出会うまでは同じでした。

続きを読む (9 ワード)

サブメニュー1をスキップしてサブメニュー2へ

サブメニュー1をスキップしてフッタへ

twitter

お問い合せ

カヤネット会員の本

Site Calendar

サイトカレンダをスキップ

2023年 03月
«
»
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

ログイン

ログイン

QRコード

QR code