![]() |
広大なヨシ原が広がる淀川の鵜殿で、カヤネズミの巣の観察会が開催されます。ヨシやオギの美しい穂並みを眺めつつ、カヤネズミの生態や人のくらしとの関わりを楽しく学んででみませんか? |
今回の大山町での研修会の開催にご協力いただいた、地元カヤネット会員の牧慶子さんのインタビューが、中海テレビのニュース番組で放送されます。
放送日時:10月3日(金)18時より 30分間のニュース番組にて
中海テレビニュース コムコムスタジオ
(放送エリア:鳥取県米子市、境港市、日吉津村、日南町、伯耆町、南部町、大山町)
9/27(土)、鳥取県大山町で、第5回カヤネット研修会(「カヤネズミって知ってる?」)を開催しました。
今回の研修会は、大山町教育委員会の後援を受けました。
山陰地方では初めての研修会でしたが、小学生から年配の方まで15名の参加がありました。
また、地元テレビ2局と新聞2紙が取材に来られ、今後、カヤネズミや保全活動についての理解の輪が広がることを期待しています。
続きを読む (4 ワード)
![]() |
カヤネズミ企画展&シンポジウムのポスターのイラストが、かわいいポストカードになりました。オギとエノコログサで作られた球巣からひょっこり顔を出したカヤネズミが、いきいきと表現されています。 |