メニューをスキップして本文へ


世界一のヨシ原を楽しもう!~「鵜殿のヨシ原」でカヤネズミの巣を探そう!

  • 2014年10月11日(土) 07:59 JST
  • 投稿者:
  • 閲覧数
    18,011
おしらせ

広大なヨシ原が広がる淀川の鵜殿で、カヤネズミの巣の観察会が開催されます。ヨシやオギの美しい穂並みを眺めつつ、カヤネズミの生態や人のくらしとの関わりを楽しく学んででみませんか?

「鵜殿のヨシ原」でカヤネズミの巣を探そう!~「SAVE JAPANプロジェクト」~世界一のヨシ原を楽しもう!~

日時:2014年11月3日(月・祝) 午前10時~12時30分
場所:鵜殿のヨシ原(大阪府高槻市) 淀川河川事務所山崎出張所前10時集合
実施団体:鵜殿ヨシ原研究所
参加費:無料(定員30人先着順)
対象:小学生から大人まで(小学生は保護者同伴)
講師:畠佐代子(全国カヤネズミ・ネットワーク代表、滋賀県立大学環境科学部非常勤講師)
    小山弘道(鵜殿ヨシ原研究所長)

詳細→SAVE JAPANプロジェクト
*チラシ(→ →

 

TV放送のご案内

  • 2014年10月 1日(水) 22:14 JST
  • 投稿者:
  • 閲覧数
    11,646
おしらせ

今回の大山町での研修会の開催にご協力いただいた、地元カヤネット会員の牧慶子さんのインタビューが、中海テレビのニュース番組で放送されます。

放送日時:10月3日(金)18時より 30分間のニュース番組にて
中海テレビニュース コムコムスタジオ
(放送エリア:鳥取県米子市、境港市、日吉津村、日南町、伯耆町、南部町、大山町)
 

第5回カヤネット研修会を開催しました

  • 2014年10月 1日(水) 21:52 JST
  • 投稿者:
  • 閲覧数
    14,784
カヤネズミ便り

9/27(土)、鳥取県大山町で、第5回カヤネット研修会(「カヤネズミって知ってる?」)を開催しました。
今回の研修会は、大山町教育委員会の後援を受けました。
山陰地方では初めての研修会でしたが、小学生から年配の方まで15名の参加がありました。
また、地元テレビ2局と新聞2紙が取材に来られ、今後、カヤネズミや保全活動についての理解の輪が広がることを期待しています。

 

続きを読む (4 ワード)

新作ポストカード「草原の小さな住人」

  • 2014年9月14日(日) 13:22 JST
  • 投稿者:
  • 閲覧数
    25,246
おしらせ

カヤネズミ企画展&シンポジウムのポスターのイラストが、かわいいポストカードになりました。オギとエノコログサで作られた球巣からひょっこり顔を出したカヤネズミが、いきいきと表現されています。
(イラスト制作:松本晶さん)

■ポストカード「草原の小さな住人」
■表面マット仕上げ、官製ハガキサイズ
■定価:1枚100円(税込)

ご注文方法

*収益金は、すべてカヤネズミと生息環境の保全活動に充てさせていただきます。
 

新刊案内

  • 2014年7月14日(月) 21:47 JST
  • 投稿者:
  • 閲覧数
    11,532
おしらせ

本会会員の児童文学作家、あんずゆきさんの著書が出版されました。
日本に初めてツリークライミングを紹介した、ジョン・ギャスライトさんの人生を描いた作品です。

ツリークライミングはぼくの夢 ジョン・ギャスライト~木のぼりにかけた人生~
 佼成出版社 2014年 1,620円
カヤネット会員の本

サブメニュー1をスキップしてサブメニュー2へ

サブメニュー1をスキップしてフッタへ

twitter

お問い合せ

カヤネット会員の本

Site Calendar

サイトカレンダをスキップ

2027年 02月
«
»
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28

ログイン

ログイン

QRコード

QR code