メニューをスキップして本文へ


「カヤネズミがすむカヤ原復活プロジェクト2019」(第3回)

  • 2019年9月 7日(土) 17:18 JST
  • 投稿者:
  • 閲覧数
    12,841
おしらせ
「カヤネズミがすむカヤ原復活プロジェクト2019」(第3回)
カヤネズミのすむオギ原を歩いて秋を楽しもう!

日時:2019年9月22日(日)10時~12時
*雨の場合は9月23日(月・祝)に延期
場所:桂川河川敷(京都市伏見区)
内容:オギ原とカヤネズミの巣の観察
参加費:200円(保険料、資料代)
募集定員:20名
申込み方法:氏名(同行者ありの場合は、全員の氏名)、電話番号(携帯番号)を明記の上、カヤネット事務局まで、メールで申込み下さい(E-mail: info@kayanet-japan.com)
申込締切:9月17日(火)

主催:全国カヤネズミ・ネットワーク
協力:乙訓の自然を守る会、公益社団法人大阪自然環境保全協会 草地生態系研究会

詳細:チラシ(pdf)

カヤネズミを守ろう(第3回・第4回)

  • 2019年9月 4日(水) 17:58 JST
  • 投稿者:
  • 閲覧数
    23,935
おしらせ

画像をクリックすると大きいサイズで見られます。
城陽五里五里の丘 生きもの塾「カヤネズミを守ろう」
~カヤネズミが安心して子育てできる環境をごりごりの丘にみんなでつくろう~

城陽五里五里の丘には、水辺、草地、森がそろっています。
多くの野生生物が生息する未来の「生物多様性の宝庫」として注目されています。
公園にはすでに様々な植物が育ち、動物が生きています。
日本一小さなネズミ「カヤネズミ」とそのすみかである「カヤ原」について学び、
そしてそれらを守る活動に城陽五里五里の丘で参加しませんか。

※カヤ原:オギやヨシ、ススキなど、昔から生活の中で使われてきた「イネ科」
植物の生える場所のこと。

第3回「春に手入れしたカヤネズミのすみか(カヤ原)を覗いてみよう」
(日時)2019年9月14日(土)13時30分~15時半
雨天時は9月21日(土)13時30分~15時半
(場所)城陽五里五里の丘(京都府城陽市富野北角14-8)
(内容)オギ原の観察と生き物調査
(予約)要予約(定員40名程度)
(参加費)無料
(対象)自然保護に関心のある一般の方(子ども~大人、小学生以下は保護者同伴)
(持ち物)動きやすい服装、動きやすい靴(坂道・天候によってぬかるみます)、軍手、帽子、飲み物、タオル
(指導)畠 佐代子(全国カヤネズミネットワーク代表、博士(環境科学)、滋賀県立大学環境科学部非常勤講師)
(申込・問合せ)城陽五里五里の丘(電話:0774-66-6022)

*予約受付中*
第4回「春に手入れしたカヤネズミのすみか(カヤ原)を覗いてみよう」
(日時)2019年10月12日(土)13時30分~15時半
雨天時は10月13日(日)13時30分~15時半
(内容)オギ原の観察と生き物調査

第64弾「カヤネズミの巣を探しに藻川へ」

  • 2019年8月26日(月) 18:56 JST
  • 投稿者:
  • 閲覧数
    11,236
リレーエッセイ
7月13日土曜日、伊丹市の藻川へカヤネズミの巣を探しに行って来ました。
曇り空でたまに小雨が降る天候。 土手の上から見るとあまりオギやアシが伸びてない……。
昨年の相次ぐ台風・大雨でオギの背丈を越える程の大水になり、河川敷はかなり荒れている感じです。
ゆっくり歩きながら探し始めましたが、なかなか見つからず心配になってきました。

続きを読む (16 ワード)

特別展「根・子・ねずみ~ネズミワールドへようこそ~」

  • 2019年7月 7日(日) 20:29 JST
  • 投稿者:
  • 閲覧数
    8,200
おしらせ
埼玉県立川の博物館にて、特別展「根・子・ねずみ~ネズミワールドへようこそ~」が開催されます。

期間:2019年7月13日(土)~9月1日(日)(期間中無休・開館時間延長日あり)
会場:埼玉県立川の博物館(埼玉県大里郡寄居町小園39)

*展示期間中、リバーホール内でカヤネズミの飼育展示が予定されています。
*詳細→チラシ

第7回「カヤネズミとカヤ原にちなんだ川柳」クリアファイル発売開始

  • 2019年6月 3日(月) 18:39 JST
  • 投稿者:
  • 閲覧数
    10,875
おしらせ

第7回「カヤネズミとカヤ原にちなんだ川柳」最優秀作品のクリアファイルの販売を開始しました。
「息をのむ はじめましての 萱野原」
(作:向日葵さん/イラスト:いぬいさえこさん)




表面と裏面を合わせると、一枚の絵になります。
A4サイズ、1部350円(税込)
お申し込み方法

*収益金は全てカヤネズミと生息環境の保全活動に充てさせていただきます。

 

サブメニュー1をスキップしてサブメニュー2へ

サブメニュー1をスキップしてフッタへ

twitter

お問い合せ

カヤネット会員の本

Site Calendar

サイトカレンダをスキップ

2025年 01月
«
»
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

ログイン

ログイン

これからのイベント

QRコード

QR code