本会代表の畠佐代子さんのインタビューが、本日夕方のNHK総合「ひこね発630」(滋賀県域)で放送されます。
放送日時:7月21日(木)18時30分~19時 *このうち約1分半
田んぼのカヤネズミの食性分析の成果の紹介やカヤネズミの現状などが紹介されます。
第2回全国カヤ・サミット-カヤネズミ好きの市民・研究者・動物園・博物館があつまったら、なにできる? |
続きを読む (22 ワード)
2015年2月21日 20:15~
夜の森で鼠を観察しようと鼠を迎える箱の入り口にヒマワリの種とセンサーを置いて近くの車で張り込みしていた時がありました。
30分程するとセンサーが反応し、確認しに行くのですが特に変化はありません。しばらくそのまま待っていると箱の左方向に気配が・・・その後、右方向から 「ヂィーヂィーヂィーヂィー」と激しい鼠の鳴き声がしてきました。鳴き続けているところをライトで照らして見るのですが姿はさっぱり確認出来ません。おそ らく自分が餌場に居ることへの不満か警戒で鳴いているのだろうと思い、何だか自分の存在を認めてもらえたような感じがしたのと初めての体験とで少し嬉しく 思っていました。
その後に近くでフクロウの鳴き声がしました。10分程の出来事です。
続きを読む (26 ワード)
本日の京都新聞朝刊に、本会代表の畠さんらによる、田んぼのカヤネズミの食性分析の記事が掲載されました。
研究の概要と小冊子『知ってる?田んぼのカヤネズミのくらし』の紹介とともに、水辺や草地の良好な環境指標であるカヤネズミの保護の呼びかけが紹介されています。
カヤネズミ「イネの食害なし」 滋賀県立大がフン解析(京都新聞2016. 7. 9.)
本書は、滋賀県立大学環境科学部の教員や院生が、琵琶湖の自然や環境、人々と生き物について、中日新聞に10年にわたり執筆したコラムがまとめられた一冊です。 |