第6回「カヤネズミとカヤ原にちなんだ川柳」最優秀作品のクリアファイルの販売を開始しました。
「カヤ刈りの ごほうび見たよ カヤネズミ」
(作:オクラの花さん/イラスト:いぬいさえこさん)
![]() 表 |
![]() 裏 |
![]() 表面と裏面を合わせると、一枚の絵になります。 A4サイズ、1部350円(税込) →お申し込み方法 *収益金は全てカヤネズミと生息環境の保全活動に充てさせていただきます。 |
第6回「カヤネズミとカヤ原にちなんだ川柳」コンクールの結果を発表いたします。
応募総数は225作品でした。たくさんのご応募、ありがとうございました!
→結果発表へ
*最優秀作品をモチーフにしたクリアファイルは、明日4/17(火)より発売いたします(ご注文は本日より承ります)。
![]() チラシ(PDF)上の画像をクリックしてください。 |
城陽五里五里の丘 生きもの塾「カヤネズミを守ろう!」 ~カヤネズミが安心して子育てできる環境をごりごりの丘にみんなでつくろう~ 城陽五里五里の丘には、水辺、草地、森がそろっています。 多くの野生生物が生息する未来の「生物多様性の宝庫」として注目されています。 公園にはすでに様々な植物が育ち、動物が生きています。 日本一小さなネズミ「カヤネズミ」とそのすみかである「カヤ原」について学び、そしてそれらを守る活動に城陽五里五里の丘で参加しませんか。 第1回 平成30年4月21日(土)13時30分~15時30分 雨天時は4月22日(日)13時30分~15時30分 (場所)城陽五里五里の丘(京都府城陽市富野北角14-8) (内容)オギ原の観察と外来種の選択除草など (対象)自然保護に関心のある一般の方(小学生以下は保護者同伴) (参加費)無料 (持ち物)動きやすい服装、動きやすい靴(坂道・天候によってぬかるみます)、軍手、帽子、飲み物、タオル (その他)要予約(定員40名程度) (指導)畠 佐代子(全国カヤネズミネットワーク代表、博士(環境科学)、滋賀県立大学環境科学部非常勤講師) (申込・問合せ)城陽五里五里の丘(電話:0774-66-6022) *予約受付中* 第2回 平成30年6月9日(土)13時30分~15時30分 雨天時は6月10日(日)13時30分~15時30分 (場所)城陽五里五里の丘(京都府城陽市富野北角14-8) (内容)オギ原保護と生きもの調査(調整中) |
![]() 鵜殿ヨシ原焼き①/上流側火付け開始 |
京都府のカヤネット会員、八木義博さんからのカヤネズミだよりです。 ******************************** 2月25日(日)淀川河川敷の鵜殿(大阪府高槻市)で午前9時からヨシ原焼きが行なわれました。 毎年この時期に行なわれますが、カヤネズミのモニ1000仲間の枠山さんと見学に行きました。二人とも初めてです。 鵜殿のヨシ原保存会と上牧(地元)実行組合によって実施されています。 9時ジャストに上流側の河川敷の右岸のヨシ原に20人ほど横(川の横断方向)に並んで一斉に火が放たれました。赤い炎が上がり、白~黒い煙が川上からの風にたなびき高く立ち上がりました。 |
続きを読む (16 ワード)